自営業 【WordPressプラグイン】記事が複製できない!Duplicate Postならまるっとコピー ワードプレスで、 すでに書いた記事の内容をまるっと複製して 新しい記事に活用したい! でも、記事をコピーという機能がない。 そんなわけで、今までは、 複製したい記事のコードを、 新規記事のページにコピペして使っていた。 もっと簡単に記事が複製できるはず! そんな疑問も、プラグインを入れたら、 秒で解決することが分かった... 2023年4月25日
自営業 【エルタックスで年末調整②】一番最初に必要なこと「利用届出」を分かりやすく解説 エルタックスで年末調整の申告。何から始めればよい? まず最初にやらなくてはいけないこととは? PCデスクWeb版を使い、利用届出をする エルタックスを利用するために、 一番最初にしなくてはいけないのが「利用届出」。 利用届出というと、堅苦しいのだが、 エルタックスを使うために、 利用する人の情報などを登録するということ... 2023年4月5日
自営業 【エルタックスで年末調整①】eLTAX始める前に、まずは知っておきたい基本知識 簡単で便利といわれるエルタックス。 去年できなかったので、今年こそは導入しようと再チャレンジ。 しかし、びっくりするほど難しく時間を費やした。 しかも、エルタックスについての情報が なかなか少なくて困った。 エルタックス始めたいけど分からない という方のために、自分が困った事、知ったことをお伝えします。 【自営業で法人... 2023年1月30日
自営業 【年末調整】マックPC、エルタックスで源泉徴収票をつくれるのか? macでエルタックスが使える!?と思い年末調整にチャレンジ。だがことごとくエラー。結局年末調整はmacではできなかった。 我が家は自営業(法人)で年末調整を自分でしている。 年末が近づくと書類が送られてくるのだが、毎回必ず 「e-Taxが便利です!」 という文言の紙が1枚ピラリと入っている。 ざっくりいうと e-Tax... 2022年1月11日
自営業 Googleハングアウトで自分の声が相手に聞こえないときの解消法 コロナ影響で英会話もオンラインの授業になった。 そこで始めて使うことになったのがGoogleハングアウト。 複数の人でビデオ会話ができる、無料ツールだ。 Googleハングアウトでグループのビデオ通話を開始。 先生、仲間の声も聞こえている。 だが少し経ち、私の声が相手(皆)に聞こえていないことが判明。 画面下のマイクの... 2020年3月9日